
Antlers Business Collegeとは
Antlers Business Collegeでは、スポーツビジネスのベースとなる経営知識を学び、多様な参加者同士で共に学び・高め合いながら、スポーツビジネスを通じた社会、地域課題解決に取り組みます。
実践性を備えたリーダーの育成

「Antlers Business College」は、鹿島アントラーズの実践事例に体験を通じて触れながら、経営視点から現場視点まで様々な角度からスポーツビジネスを学ぶことができるプログラムです。
約半年間のプログラム期間中では、アントラーズ経営陣も含めた講師陣の下、経営知識の習得に加え、実際のアントラーズの事例についての参加者同士のディスカッション、地域課題解決に向けたグループでの具体的なビジネスプランの検討・提案を通して、実践的な学びを提供していきます。フットボールに限らず、スポーツビジネス全体への理解につなげ、地域・社会へ価値創出ができる人材輩出を目指します。
※本プログラムは、株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーと株式会社グロービスによる共同プログラムです。
スポーツビジネスプログラム 概要
- コンセプトスポーツビジネスのベースとなる経営知識を学び、多様な参加者同士で共に学び・高め合いながら、鹿島アントラーズという活きたケーススタディを通じて社会、地域課題解決に実践的に取り組みます。
- 内容スポーツビジネスを実践する上で必要となる知識/スキルを体系的に学びながら、実際のビジネスプランや、地域課題解決プランの提案を行います。詳細はプログラムの特徴およびカリキュラム詳細をご覧ください。
- 対象者
- ・スポーツビジネスに携わっている、将来携わりたいビジネスパーソン
- ・スポーツビジネスの理解を深めたいプロスポーツ選手、スポーツ運営会社スタッフ
- ・スポーツビジネスと関わりがあるが、より理解を深め、有効に活用したい地域の自治体職員、スポンサー・パートナー企業の担当スタッフ
※ 応募資格などはございません(学生でのご応募も可能です)。
- 実施期間/募集人数
- ・実施期間:第2期 2021年5月~2021年10月
- ・募集人数:最大30名
- お申込み下記、お申込みボタン先のフォームより必要事項をご記入ください。
締め切り:2021年5月5日(水・祝)12:00
※ただし、応募者が定員に達した場合は、募集を締め切る場合がございます。 - 価格29.8万円(税抜)
※集合開催時の現地への移動費、食事費、宿泊費用は各自負担となります。
プログラムの狙いと特徴
スポーツビジネスを実践する上で必要となる知識/スキルを体系的に学びながら、実際のビジネスプランや、地域課題解決プランの提案を行います。
特徴1.
リーグトップチーム「鹿島アントラーズ」のリアルな事例に触れながら、新時代のスポーツビジネスを学ぶ
スポーツビジネスについて、鹿島アントラーズのリアルな事例に引き寄せることで具体化し、実践的な学びをご提供します。

特徴2.
最前線のリーダーの生の声に触れながら、最先端の知見を身に付ける
鹿島アントラーズ・エフ・シー代表の小泉や現場を率いているリーダー層から鹿島アントラーズの歴史や地域社会にもたらす価値、社会に果たす機会について加え、スポーツ×テクノロジーやスポーツビジネスの最先端の取り組みを学びます。
-
鈴木 秀樹 Hideki Suzuki
株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー
取締役マーケティングダイレクタープロフィール陸上自衛隊少年工科学校を経て、富士学校戦車教導団へ。同団で教育支援に携わっていた1980年、サッカー日本代表選抜候補に選出。1981年、住友金属工業株式会社(現:新日鐵住金株式会社)に入社し、当時日本サッカーリーグ(JSL)2部の同社蹴球団に選手として加入する。引退後は競技運営に携わるようになり、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)への初年度加盟が決まると、鹿島アントラーズと名称を変更したクラブにおいてスポンサーシップやチケッティングを取り扱うフットボール事業業務に従事する。事業部内の主要ポスト歴任後、2010年に同クラブ取締役に就任。また、2013年からJリーグ・マーケティング委員、2014年から筑波大学客員教授、2015年からは茨城県サッカー協会副会長、アントラーズホームタウンDMO副理事長を兼任している。八戸特派大使。
-
西 恵一郎 Keiichiro Nishi
グロービス・コーポレート・エデュケーション
マネジング・ディレクター
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司 董事プロフィール早稲田大学卒業。INSEAD International Executive Program修了。三菱商事株式会社に入社し、不動産証券化、コンビニエンスストアの物流網構築、商業施設開発のプロジェクトマネジメント業務に従事。B2C向けのサービス企業を立ち上げ共同責任者として会社を運営。グロービスの企業研修部門にて組織開発、人材育成を担当し、これまで大手外資企業のグローバルセールスメソッドの浸透、消費財企業のグローバル展開に向けた組織開発他、多くの組織変革に従事。グロービス初の海外法人を立上げ、現地法人の経営を行う。講師はグローバル戦略、リーダーシップ、アクションラーニングを担当。経済同友会の中国委員会副委員長(2018~2020)
その他、スポーツビジネス分野を率いてきた方々の登壇を予定しています。
特徴3.
経営知識や事例の学びに留まらず、地域課題解決に向けて本物のビジネスプランを自ら作り、提案する
リーダー育成コースの最後では、鹿島アントラーズ経営陣へ地域課題を解決する新規事業の提案とフィードバックの機会があります。

特徴4.
ビジネス最前線で活躍する、日本最大ビジネススクール登壇の講師陣による丁寧な指導とサポート
日本最大のビジネススクール「グロービス」協力により、インタラクティブな経営教育手法による実践重視の学び、オンラインを有効活用した学習環境とサポートをご提供します。
オンライン講座のイメージは以下をご覧ください。
特徴5.
多様な仲間とのネットワーク作り
講師・リーダー陣はもちろん、様々な業種や職種、ポジション、年齢の受講者が、同じ問題意識、将来のスポーツビジネスへの貢献意欲を持ち、互いに切磋琢磨し想いを重ね合わせる中で、新たな絆、価値が生まれます。

受講生の声
第1期受講者の声
- ・スポーツ×地域課題を学ぶだけでなく、グループワークで出たアイデアをクラブの経営陣に直接プレゼンする機会があったことで、インプットからアウトプットまで実際に経験でき、非常に実践的でした。
- ・これからスポーツビジネスに関わっていきたい人にとっては、スポーツビジネスに対する解像度が高くなるので、参加者が行動を起こすための気づきを与えるプログラムになっていると思います。
- ・実際にクラブスタッフから直接話を聞けることは貴重な機会であることと、受講生も真剣な方が参加している集まりなので、受講生同士のつながりができることは今後の活動において大変助けになります。
カリキュラム詳細
本プログラムは学びの再現性、ビジネスでの実践性を重視しており、講演や講義の聴講にとどまらず、受講者同士のディスカッションやグループワークをメインで進めていきます。また受講者はインターバル期間(講義のない期間)に次回に向けた予習やグループワークが求められます。
日時 | 内容 | 実施方法 | 講師 | |
---|---|---|---|---|
Day0 | ※希望者のみ 5月15日(土) 15:00キックオフ |
J1リーグvs横浜FM 観戦 | 集合:鹿嶋 (カシマスタジアム) |
※現地でクラブスタッフが ご案内いたします |
Day1 | 5月16日(日) 12:30~16:30 |
開講式/講演/ チームビルディング |
集合:鹿嶋 (オンライン) |
(株)鹿島アントラーズFC 代表取締役 小泉 文明 |
Day2 | 6月2日(水) 18:00~21:30 |
クリティカルシンキング | オンライン | (株)グロービス 渡辺祐介 |
Day3 | 6月12日(土) 10:00~18:00 |
スポーツリーグビジネス/ スポーツマネジメント |
オンライン | (株)グロービス 西 恵一郎 (株) 鹿島アントラーズFC マーケティングダイレクター 鈴木秀樹 |
Day4 | 6月26日(土) 10:00~18:00 |
現地セッション: 鹿島地域視察/ アントラーズ取組み紹介 |
集合:鹿嶋 | (株)鹿島アントラーズFC 吉田誠一 |
Day5 | 6月27日(日) 10:00~18:00 |
現地セッション: 地域課題解決テーマ検討 |
集合:鹿嶋 | (株)グロービス 西 恵一郎 |
6月27日(日) 18:30キックオフ |
J1リーグvs札幌 観戦 | 集合:鹿嶋 | ||
Day6 | 7月12日(月) 18:00~21:30 |
スポーツとテクノロジー | オンライン | (株)グロービス 西 恵一郎 |
Day7 | 7月26日(月) 18:00~21:30 |
スポンサーシップ | オンライン | (株)グロービス 西 恵一郎 |
Day8 | 8月4日(水) 18:00~21:30 |
地域課題解決テーマ検討 | オンライン | (株)グロービス 西 恵一郎 |
Day9 | 8月23日(月) 18:00~21:30 |
地域課題解決プラン検討 | オンライン | (株)グロービス 西 恵一郎 |
Day10 | 9月19日(日) 10:00~18:00 |
地域課題解決プラン検討/ リーダーシップ開発 |
集合:東京 | (株)グロービス 西 恵一郎 |
Day11 | 10月17日(日) 13:00~17:00 |
最終発表 (地域課題解決プラン提案) |
集合:東京 | (株)鹿島アントラーズFC 代表取締役 小泉 文明 (株)鹿島アントラーズFC マーケティングダイレクター 鈴木秀樹 (株)グロービス 西 恵一郎 |
※全日程参加が原則
※参加できない日程がある場合も申込みは可能です。代替授業はございませんので、欠席されたセッションはご自身でキャッチアップ頂くようお願いいたします。キャッチアップの方法は受講者の方へ別途お知らせいたします。
※進行状況によって、セッション時間が多少前後する場合がございます。
※自然災害発生時や新型コロナウイルスの状況によっては、リアル(集合)クラスをオンライン実施へ変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※講師は適宜追加・更新の可能性がございます。
受講開始までの流れと注意事項
お申込み締め切り(5月5日(水・祝)12:00)までに、下記お申込みボタンより必要事項を記入してお申込みください。なお、応募者が定員に達した場合は、募集を締め切る場合がございます。
ご受講にあたっては以下の受講環境が必要となりますので、受講環境が準備できることを予めご確認ください。
合格通知はご登録いただきましたメールアドレス宛にご連絡いたします。お申込み時のフォーム記載内容から学びの質担保やダイバーシティ等の観点で総合的に合否を判定いたします。合否についての個別お問合せにはお応えできませんので、予めご了承ください。
合格通知と合わせて、お振込み先をご連絡いたします。期日(5月12日(水)12:00)までにお振込みください。お支払いは銀行振込 (振込手数料はご本人様負担)にて原則一括納付となります。
お振込確認後、プログラム受講専用システムのログイン情報をお知らせします。以後、受講に関するご連絡やアナウンスは当システム上にて行われます。
合格通知はご登録いただきましたメールアドレス宛に、2021/5/7(金)までご連絡いたします。お申込み時のフォーム記載内容から学びの質担保やダイバーシティ等の観点で総合的に合否を判定いたします。合否についての個別お問合せにはお応えできませんので、予めご了承ください。
合格通知と合わせて、受講料のお振込み先をご連絡いたします。期日(2021/5/12(水)12:00)までにお振込みください。お支払いは銀行振込 (振込手数料はご本人様負担)にて原則一括納付となります。
※お振込みが確認でき次第、受講者専用ポータル(各種通知、教材、事前課題のダウンロード)の開通連絡をいたします。必ず期限内にお振込み頂けますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
受講に必要な環境
本プログラムは、ご受講に際しZoomおよびweb上のプログラム受講専用システムを使用します。以下の機材およびインターネット環境のご準備をお願いいたします。
カテゴリー | 推奨 | ||
---|---|---|---|
パソコン 本体 |
Windows | OS | Windows 10、Windows 8または8.1 |
WEBブラウザ | Chrome、Firefox の最新版 | ||
Mac | OS | MacOS 10.7以降を搭載のMac OS X | |
WEBブラウザ | Safari、Chrome、Firefox の最新版 | ||
外付け ハードウェア |
ヘッドセット | 内蔵またはUSBプラグイン(外付) | |
ウェブカメラ | 内蔵またはUSBプラグイン(外付) | ||
インターネット | 1.5Mbps/1.5Mbps(上り/下り)以上 (参考)回線速度の測定サービス:http://www.speedtest.net/ |
||
受講場所 | 雑音入らない静かな環境をご準備ください(小規模会議室等で1名での受講を推奨)。 ※大人数が同室にいる場合や同環境に複数人の受講者がいる等の場合、通信遅延やハウリングが発生し、学習効果を大きく損なう可能性があります。 ※社内会議室をご利用の場合は、前後15分程度の余裕を持ったご予約を推奨します。 |
※タブレット/スマートフォンでは、オンラインセッションにご参加いただけません(事前学習動画の視聴・テキスト閲覧は可能です)。
※Zoomのご利用にあたっては、「Zoomアプリケーションのインストール」もしくは「Google Chromeブラウザ」のいずれかが必要です。
キャンセル・返金について
お振込後のキャンセルは原則受付けておりません。またご受講開始後のキャンセルについても、原則返金は受付できかねますので予めご了承の上お申込みをお願いいたします。ただし、自然災害や感染症、遠隔地への転勤等のやむを得ない事情により取り消しを希望される場合は、担当窓口までお問合せください。事務局にて判断の上、やむを得ないと判断される場合は一部返金に応じる場合があります。なお、自主的な受講辞退やコース運営の妨げとなる行為、他の受講者への迷惑となる行為等により登録の取消し・解約処分を受けた場合は、受講料は返金いたしません。
受講ポリシー
お申し込みされる前に必ず「Antlers Business College受講ポリシー」ご一読ください。お申し込みされた時点で、記載内容に同意いただいたものとみなします。