場外イベント情報(11/1更新)

「IBARAKI BOOST~茨城の底力、集結せよ!~」ステージイベント概要

PHOTO

11月といえば、13日の「茨城県民の日」。そこで、アントラーズのお膝元である茨城の底力と魅力を最大限に味わっていただくべく「IBARAKI BOOST~茨城の底力、集結せよ!~」を開催します。カシマDANDANひろばではホームタウン・フレンドリータウンのマスコットたちと勝利の大作戦会議と、茨城出身芸人による茨城ONEグランプリ、ダンスパフォーマンスを行います!どの企画も見逃せない内容となっていますので、ぜひDANDANひろばにお越しください!

※本イベントの写真撮影、動画撮影、録音、録画(携帯電話、スマートフォン等を含む)は、固くお断りいたします。なお、「ゆるキャラの底力、集結せよ!勝利の大作戦会議」ではゆるキャラのみ、またダンスパフォーマンス中は写真・動画の撮影ができます。

■開催場所
カシマDANDANひろば

【タイムテーブル】
11:15~11:40:ゆるキャラの底力、集結せよ!勝利の大作戦会議
12:00~12:10:ダンスパフォーマンス
12:30~12:55:茨城出身芸人が集結!茨城ONEグランプリ

■注意事項
※雨天時は場所が変更になる場合がございます。
※出演者は都合により変更となる可能性がございます。
※ご観覧の際は皆様が快適に過ごせるようご配慮ください。特に撮影を行う際などは他の方のご迷惑にならないようご注意ください。

【ゆるキャラの底力、集結せよ!】勝利の大作戦会議(11:15~11:40)

しかおファミリー、ホームタウン・フレンドリータウン、パートナー企業のマスコットが集結し、勝利に向けて応援します!司会はカミナリのたくみさんと磯山さやかさんです。最後に皆さんとのハイタッチ会の実施も予定していますので、ぜひご参加ください。マスコットたちとひとつになってメルカリスタジアムを熱く盛り上げましょう!

■司会
カミナリ たくみ ※写真右

PHOTO

磯山さやか

PHOTO

■参加予定マスコット
しかおファミリー(しかお、しかこ、アントン)

PHOTO

ホームタウン・フレンドリータウンマスコット

PHOTO

ホームタウンマスコット
・PRタイツマン(鹿嶋市)
・あやめちゃん(潮来市)
・カミスココくん(神栖市)
・なめりーミコット(行方市)
・ほこまる(鉾田市)

フレンドリータウンマスコット
・かみねっちょ(日立市)
・つちまる(土浦市)
・まいりゅう(龍ケ崎市)
・かっぱのキューちゃん(牛久市)
・稲敷いなのすけ(稲敷市)
・かすみがうにゃ(かすみがうら市)※写真中央
・みほーす(美浦村)
・あみっぺ(阿見町)
・ちょーぴー(銚子市)
・コジュリンくん(東庄町)

パートナー企業マスコット
黒田ウーサー(株式会社ユーゴークリーニング専科マスコット)

PHOTO

■実施時間
11:15~11:40

■ハイタッチ会について
・どなたでも無料でご参加いただけます。参加される方は司会・スタッフの誘導に従ってお並びください。
・マスコットたちが1人でも多くの方とハイタッチできるよう、立ち止まっての撮影などはご遠慮ください。スムーズな進行へのご配慮をお願いいたします。
・混雑時はハイタッチ会にご参加いただける人数を制限する場合がございます。あらかじめご了承ください。

ダンスパフォーマンス(12:00~12:10)

今年5月に行われた「鹿フェス2025~BATTLE OF PRIDE 春のダンス・パフォーマンスショーケースver.~」の優勝チームによるパフォーマンスを行います!

■出演団体
SK rhyme DANCESCHOOL「KASHIMA STUDIOSELECTIONCLASS」

PHOTO

■パフォーマンス演目
フリースタイルダンス

■MC
SK rhyme 根本

■実施時間
12:00~12:10

【茨城出身芸人が集結!】茨城ONEグランプリ(12:30~12:55)

アントラーズのホームタウン出身であるカミナリさん(鉾田市)、カナメストーンさん(鹿嶋市)をはじめ、GO!皆川さん(石岡市)、虹の黄昏さん(取手市)といった茨城出身のお笑い芸人が集結。茨城、そしてアントラーズを最も愛している芸人を決める新たな賞レースがメルカリスタジアム場外カシマDANDANひろばにて行われます!
MCとして磯山さやかさんの参加も決定しました!ぜひお楽しみに!

■出演者
磯山さやか(鉾田市出身)

PHOTO

カミナリ(鉾田市出身)

PHOTO

カナメストーン(鹿嶋市出身)

PHOTO

GO!皆川(石岡市出身)

PHOTO

虹の黄昏(取手市出身)

PHOTO

■実施時間
12:30~12:55

■注意事項
・どなたでも無料で観覧いただけます。
・他のアクティビティや通路を妨げての観覧はご遠慮ください。

場外イベント情報一覧に戻る