2009 J1 第33節 vsガンバ大阪 |
---|
2009.11.28(土)14 :04 キックオフ |
会場:カシマサッカースタジアム・観衆:35,598人・天候:晴 | ||||
---|---|---|---|---|
鹿島アントラーズ | vs | ガンバ大阪 | ||
5 | 0 | 前半 | 0 | 1 |
5 | 後半 | 1 | ||
56分:興梠 慎三(小笠原 満男) 58分:野沢 拓也 62分:興梠 慎三(野沢 拓也) 85分:田代 有三(ダニーロ) 89分:ダニーロ(野沢 拓也) |
得点 (アシスト) |
60分:二川 孝広 | ||
31分:興梠 慎三 | 警告 | 27分:ペドロ ジュニオール 55分:二川 孝広 61分:ルーカス 68分:ルーカス 80分:中澤 聡太 |
||
退場 | 68分:ルーカス | |||
57分:IN:ダニーロ (OUT:本山 雅志) 76分:IN:増田 誓志 (OUT:内田 篤人) 83分:IN:田代 有三 (OUT:興梠 慎三) |
交代 | 66分:IN:チョ ジェジン (OUT:佐々木 勇人) 66分:IN:安田 理大 (OUT:加地 亮) 83分:IN:山崎 雅人 (OUT:中澤 聡太) |
スターティングメンバー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
監督コメント | |
<ハーフタイム> | |
鹿島アントラーズ:オズワルド・オリヴェイラ監督 | |
![]() |
・攻撃している時も必ずリスクマネージメントすること ・後半も球際のアグレッシブさを忘れないこと ・フリーキック、コーナーキックに自信を持っていこう |
ガンバ大阪:西野朗監督 | |
・前半のスタート、自分たちのうごきが足りずにまねいたこと。すこしずつ動けている。 ・もっとオフェンシブにいかなきゃいけない。 ・自信をもってやれ!勝ち切るんだ! |
|
<試合終了> | |
鹿島アントラーズ:オズワルド・オリヴェイラ監督 | |
ガンバの特徴は組織で崩す、そして個の力をしっかりと持っているチームなので難しい戦いになるとは思っていたが、いい時間帯の中で先制できたのは喜ばしいことであって、小笠原の特徴がよく出ていたと思う。(調子が悪かったと言われている時期については)我々は常に勝利を目指して戦っているし、調子が悪かったとは思っていない。我々だけが調子を落としたと言われているが相手あってのこと。相手が我々の長所を消すサッカーをしてきていたことで自分たちのサッカーができなかった。 (最終戦については?) 慎重になることは全くない。1位という順位は、積極性を持って戦った上での結果であり、勝たなければ大きな結果は得られない。まずは自分たちのやるべきこと。浦和は素晴らしい能力を持っている選手が多い。我々は自分たちのサッカーをやり続けるということが大事だと思っている。 |
|
ガンバ大阪:西野朗監督 | |
試合前から大一番で厳しいゲームを予想していたが、こういう結果になることは予想していなかった。前半は序盤から押し込まれて、ペースを掴むことができなかったが、徐々に自分たちのリズムを出すことができてきたので、後半の入りは良かったと思う。そういう中でカウンターからミスをして失点してしまい追加点を取られてしまった。そこがさすがアントラーズだと感じた。1人退場となり、数的不利になってからも前に出たが、そこを突かれてしまった。完敗です。 | |